
大月ICで思い立ったように降り、R20で甲府方面へ。平成の大合併で勝沼という町は甲州市へ。甲州の都で甲府だったろうに・・・と思いながら旧道の笹子隧道へ向かう。以前は通行止めだったのだが、今は開いているだろうと。
洋風建築のちょっとおしゃれな笹子隧道でした。そのまま勝沼抜けてR411を奥多摩方面へ。柳沢峠の手前は随分といい道になりましたね。おかげで車が飛ばすこと。紅葉を見ながらゆっくりとなんて思っていても車があおるので仕方なしに少しペースを上げると車はついてこない。じゃああおるなよ・・・。
奥多摩周遊経由で檜原村数馬の湯で一風呂。えらべる倶楽部カードで100円引き×2でラッキー。200Km弱のショートツーでした。来週は昔の仲間と恒例の秋ツー&キャン。また、颯太がお供です。