2009年12月29日

更新。

 blogとWebをいくつか管理していますが、いろいろな忙しさにかまけてほとんど更新していない船引家のホームページというサイト。

 理由はいくつかあるんです。
 8年ぐらい前に組み立てた自作PC。ビデオボードがおかしくて起動しても画面が見えません。ビデオボードを交換してもだめのようですから、マザーボードがいかれたっぽい。データは吸い出しておいてあるのですが、サイトを管理していたソフトが使えず。更新をめんどくさがった。
 blogの更新をこまめにしようと考えているので、どうしてもこっちは後回し。

 そこで、TOPページのみ、TeraPadというエディタで写真を貼り替え、FFFTPで更新。昔、やったようなやりかたも覚えているものですね。
 気をよくして、家族写真を掲載しているblogを更新しようとしたら、やり方忘れていた。サムネイルをどうするのか忘れてしまった。MT2.661を必死になって構築したんだけどなぁ。
posted by びっき at 15:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年賀状

 今年も年賀状の季節です。郵便局は25日までに投函をと宣伝していますが、残念ながら、25日までに投函できたことはありません。この仕事柄仕方がありませんね。

 昨日の夜中に、宛名を印刷し、裏面を印刷しました。PCを導入してから12年目。萌生が生まれた年に作った年賀状が初めてPCで印刷したものでした。写真中心の年賀状ですが、なかなかお会いできない方々に近況報告も兼ねて送らせていただいています。

 後は、一言書いて送ります。喪中欠礼のご連絡をいただく枚数が年々増えているような気がします。
posted by びっき at 07:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

水族館

PICT0031.jpg 上の二人の子どもたちは恒例になったレク協のスキー教室に行きました。と言うことで、一人っ子になった一番下の彩生を連れて水族館に行きました。去年は東海大の水族館に行こうとしたら、商売っ気のないところで冬休みは休館日でした。ということで新江ノ島水族館。職場の福利厚生のカードを見せたら半額になりました。安くなりすぎだと思うのですが・・・。

 イルカショーやらペンギンの餌やりを見ましたが、一番楽しかったのは、サンゴやイソギンチャクの水槽。クマノミ、カクレ、トウアカ、ハマクマノミなどたくさんの種類のクマノミがいました。トウアカを見ていたらブラックオセラリスが欲しくなりました。イソギンチャクもまた飼いたいですね。

PICT0034.jpg 彩生にはお土産でタコさんのぬいぐるみを買いました。

 帰りの車の中からの夕焼けです。ファインダーも覗かずにシャッターを切りましたが、こんなでした。

 帰りは三浦まで行ってマグロを買って、温泉に入って帰りました。
posted by びっき at 15:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

イルミネーション

 円形絞りを試したくて、イルミネーションを撮ってみた。本当に丸くぼけた。そりゃそうだ。でも15000円のレンズでも、こんな風にとれるなんてちょっと意外。レンズを買っただけで、腕が上がった気がする。颯太にも使わせてみたが、絞りとシャッタースピード、被写界深度の関係が少し分かったようだ。あまりいじらせると、親父より上手になってしまいそう・・・。

PICT0009.jpg
KonicaMinolta αSweetDigital + Sony SAL50F18
posted by びっき at 21:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

単焦点

 カメラがデジタルになって一番変わったこと。それはやたらシャッターを切れることだと思います。撮るだけならコストがかかりません。モニターやPCで見て、気に入らなければ、消せばよいのです。
 そこで、難しくて手が出せなかった単焦点に手を出してみました。と言っても高価なものには手を出せず、Sonyの撒き餌レンズことSAL50F18(50mmF1.8)を購入。プロテクトフィルターとコミで15000円を切る価格でした。
 APS-Cサイズのデジタル一眼レフ専用ですので、50mmという画角は75mmになるわけです。6月にSonyのデジイチと一緒に発売になったのですが、本体をしのぐ売れ行きだそうで、それはこの価格にあるのでしょう。とりあえず、αSweetDigitalにつけて撮ってみました。

PICT0002.jpg
KonicaMinolta αSweetDigital + Sony SAL50F18
posted by びっき at 09:38| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。