
そなえよつねに〓
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
3/11に大きな天災がやってきた。東京に住んでいる我々は大きな影響もなく過ごしているが、被災された方々のことを考えると日常生活を軽々しくblogにエントリーすることをためらっていた。たくさんのことがあったけど・・・。
今日から新年度。子供たちはそれぞれ、中2、小6、小1になります。私も奥様も職場は変わらず。今年度も昨年度同様しっかり地に足を付けてやっていきたいと思いますね。
昨日で13年間に及ぶ保育園生活が終わりました。最終日ぐらいと言うことで、いつもは祖父母に任せっきりの送迎を父母でやりました。ちょっと寂しくなりましたね。
今年のGWは昨年差し戻しになったWB実修所の基本訓練に参加します。がんばって一人前の指導者になってスカウトのためにがんばりたいですね。長女は菊章がとれるかもしれません。息子も2級を目指しています。
奥様にバイク復活をさせたいと思っています。今の候補はF800STローダウン。今年は少し、西に走っていきましょう。伊勢参り、本州最南端潮岬でキャンプ、元同僚のいる淡路島、なんと言っても角島の橋も見たい!どうしても西方面は距離が長いのでためらいがちですが、子供とタンデムで安全運転でいきます。子供の成長分と私のおなかの成長分ぐらいはバイクのマフラーのシェイプアップで埋まったでしょうか。
水槽にはスターポリプが気持ちよさげにポリプを開き、サンゴイソギンチャクが触手を広げ、カクレクマノミとアケボノハゼが同居している60cm、臆病者のハタタテハゼとトウアカクマノミが隠れ家を探して泳いでいる45cmにはイボハタゴイソギンチャクを入れてやりたい。職場の水槽には何を入れようか・・・。カラフルなスズメダイにしようかな。
そう、4月1日は新年みたいなものなんです。今年度もがんばるぞ。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。