2011年08月28日

ファミリー登山2011 三日目(8/17)

 昨日は山頂から何も見えなかったので、リベンジでご来光を山頂で見る計画。その後は白根御池経由で下山。ひたすら下山。
 しかし、リベンジならず。この日も全く見えませんでした。しかも下山途中に雨が降る始末。参った。
 挙げ句の果てに中央道の大渋滞。長女との夕食の約束も守れずご機嫌斜め。
IMGP4585.jpg
PENTAX W60
小太郎尾根にて。奥様のザックの方が大きく見える?


IMGP4588.jpg
PENTAX W60
白根御池 ここまでが長かった。しかもここから雨・・・。

posted by びっき at 11:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファミリー登山2011 二日目(8/16)

 夜中にテントを打つ雨音。3時にトイレに行くと、何も見えない霧の世界。今回のお山は、さすがの晴れ女のお母さんの効果もなしか・・・。
 5時のご来光時刻前に再び目が覚めると、外が騒がしい。そこで、テントを出てみると快晴!
 慌てて、朝食を取り登頂の準備にかかる。しかし・・・。北岳を登っている間にまたもや霧の中。山頂では何も見えず。ここで間ノ岳への縦走は断念。テント場に戻って3000mのテント生活を満喫しようと言うことになる。
 他のファミリーのお子さんとトランプをしたり、3000mテント場かくれんぼという大胆な遊びをしたりして夕方の景色を楽しんですごした。

DSC02193.jpg
α55+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
日の出は鳳凰三山の上から出てきました。

 
DSC02201.jpg
α55 + SAL1680Z
テントの中から見た朝焼けの北岳 いい天気になると信じていた。
DSC02213.jpg
α55 + SAL1680Z
甲斐駒をバックに写したつもりが雲の中。
DSC02216.jpg
α55 +SAL1680Z
北岳山頂 真っ白の世界。間ノ岳への縦走はあきらめる。
DSC02246.jpg
α55 + SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
早速戻ってビールタイム。鳳凰三山が見渡せるテント場。我が家は一番崖に近いステラ4型。
posted by びっき at 11:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファミリー登山2011 一日目(8/15)

 今年は長女が参加しないと宣言していましたので、夫婦+下二人で北岳間ノ岳に挑戦しました。

 ボーイスカウトの夏季野営の翌々日の早朝スタートというかなりむちゃくちゃなプランでしたが、朝5時には芦安のパーキングに到着。しかも一番タクシー乗り場に近い第2駐車場。そこで広河原行きのジャンボタクシーにゆられ、6:00過ぎに広河原に。朝ご飯を食べて、大樺沢→二俣→小太郎尾根→北岳肩の小屋(テント泊)となりました。

DSC02155.jpg
α55+SAL1680Z
二俣からの急登はテントは辛かった。

DSC02183.jpg
α55+SAL1680Z
小太郎尾根に出ると南アらしい稜線が出てきた。このあと20分で彩生が限界に・・・。

IMGP4549.jpg
PENTAX W60
このために登ってきました。(^_^)v

posted by びっき at 10:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

夏季野営

 今日から夏季野営です。

 今日は、本部から道志までの60kmの自転車ハイク。
 明日は、山中野営場まで自転車ハイクの後、設営。
 3日目は、パイオニアリング
 4日目は、団キャンポリーのプログラム、大営火
 5日目は、奉仕活動、徹営、移動

 30周年の記念の団キャンポリーです。スカウトたちに楽しいキャンプを送らせてやりたい、それだけです。安全第一、気を引き締めていこう!
posted by びっき at 04:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

ステラ4の設営

IMGP4279.JPG 夕方息子とデッキの上で建ててみました。ボーイスカウト用語で言うと設営ですね。

 基本、テントというとA型テントなんでこの手のシンプルなドームテントに練習はいらないのですが、数値だけではなく本当の広さを体感したくて建ててみました。簡単に言うと広いです。短辺に寝れば4人は大丈夫ですね。長辺で寝れば3人ですね。萌生は「ファミリー登山パス!」宣言をしているので、大人二人の子ども二人ですから何とかなりそうです。
 

 純正のグランシーも買いました。奥様用になんとカーボンのステッキも買いました。(結婚15周年記念としてね。)さらに、マットもポチってしまいましたよ。あと、ズボンも。ちょい衝動買いですね。
posted by びっき at 20:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

新しいテント

k1122285.jpg ボーイネタではなく、家族ネタです。

 
 
 ファミリー用にはコールマンのドームテントを持っています。シニアスカウト時代の習性よろしく、移動野営をします。もっとも車ですが。

 でもさすがに山行きには使えません。ではどうするか?ICIのゴアライトを守っています。2m×1mですから小さいですが、一人山行きやタンデムツーリングでは活躍しました。すでに22年が経っていますが現役です。でも、家族では使えないんです。

 モンベルのステラリッジ4型を買いました。今年の夏は、テント泊で北岳間ノ岳2泊3日を考えているので、南アルプスの激コミの山小屋は避けたいのです。縦走ではなく、ベース型で2泊3日ならどうにかなるだろうかと。そこで、いろいろ物色しているとモンベル好きにはステラ4でしょう。悪い評判は一切聞きません。モンベルの通販で買おうと思ったのですが品切れ。もしやと思い、他のショップも見てみるとどれも品切れ。慌ててモンベルショップに行き、GET!グランドシートだけではなくステッキやらズボンやら購入してしまいました。
posted by びっき at 21:23| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。