2011年05月08日

実修所基本訓練修了

 5日に帰ってきました。

 5泊6日の長丁場でしたので、どうなるか不安もありましたが、セッションを聞いているうちに自隊の課題がどんどん浮き彫りになってきました。一刻も早く帰って取り組みたい気持ちになりました。

 同じグループの仲間とは、同じ悩みを抱えて同じ取り組みに躓いて、それでも前に進もうという気持ちをもらいました。ありがとうございました。皆さんとは、これからもちょくちょく相談させていただける仲になれそうです。ただ、愛知が首都になることはないでしょう。

 奉仕実績訓練の課題もできました。チューターにうまく伝わらず、遅くまでかかりましたが、今原隊に必要なことに挑戦できそうです。

 早速、取りかかります。9月末締め切りに間に合うように提出します。
posted by びっき at 05:54| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

いよいよ終わり

2011050511460000.jpg昨日は2:30過ぎに奉仕実績報告の課題が所長承認がでました

あと少しで愛知連盟新城吉川野営場ともお別れです
posted by びっき at 11:54| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

さわやかな朝

P1000082.JPGいよいよあと2日です。
一晩寝ると徹営です。

見つけました。
携帯カメラに虫眼鏡でマクロ撮影。
花が葉っぱの上で咲いています。
posted by びっき at 06:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

実修所中日

2011050212260000.jpgまだ半分終わってません

まだまだ課題がクリアされない
posted by びっき at 12:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月30日

行ってきます

2011043003130000.jpg予定より早いけど
そなえよつねに〓
posted by びっき at 03:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

行ってきます。

 WB実修所BS課程の基本訓練に行ってきます。現地9:30集合なので、9:00につくつもりで。

 豊川ICまではひたすら高速道路です。車を家族が使うので、おいていくのでバイクで行きます。65LのザックにBMWは似合わないけどこれしか方法がありません。さあ、そろそろパッキングを始めよう。
posted by びっき at 01:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

桃源郷

20110417-034.jpg 颯太とショートツーリング。

 自宅から奥多摩周遊道路経由でR411柳沢峠。

 そこから塩山に下って桃の花を観賞。途中の道で写真撮影。

 親はSony α55+SIGMA 10-20mm+PL or Sony SAL1680ZA
 息子はKonicaMinolta αSD+ KonicaMinolta AFDT18-70

 山からの眺めはきっとよいだろうと笛吹川フルーツ公園に上がる。そこからは少し霞んでいたが甲府盆地が桃色の絨毯が敷かれているようだった。

 まだ昼前なので、御坂みちを河口湖方面へ。御坂も桃の花がすばらしい。道の上の20110417-023.jpg方はソメイヨシノが満開だった。

 新御坂トンネルを抜けると、河口湖までの道が新しくなっていた。富士吉田で吉田うどんを試食。初めて食べたが・・・。ボーイスカウトでスカウトが打ったうどんに食感が似ている。

 山中湖から道志みちを通って自宅まで。この道は夏にスカウトたちが自転車で越えていく遙かなる道になるのであろう。ひたすらの登りを彼らは文句一つ言わずに超えていくのだろうか。(いやない・・・。)

 夕方には自宅に到着。

posted by びっき at 06:24| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WB実修所

 4/30〜5/5までWB実修所BS課程174期の基本訓練に参加してきます。

 今までBVS課程〜VS課程までの研修所にはすべて参加してきました。それぞれの部門の指導者としてスカウトを預かるならば当然の義務と思っていました。昨年、VS課程の実修所を申し込みましたが、東京連盟から参加辞退を申し入れられてしまい、当該部門のBS課程に今回参加することになりました。

 ボーイスカウトはBS課程がスタンダードだと思います。一番最後の研修所でそう思いました。それぞれの部門での課題や難しさはあるけれど、BS部門が充実することで、どの部門もスカウトの上進率も上がると思います。B-Pが狙った派生はそういうことなんでしょう。実修所の基本訓練では、自分の抱えている課題を多くの指導者と語り合い、少しでも解決の糸口をつかんできたいと思います。そして、同時期に研修所に行く副長(感謝!)とともに原隊でのスカウトのためにがんばっていきたいなあと思います。

 GWをほとんど潰してしまいますが、家族には我慢してもらってもう少しスカウト活動にのめり込ませてもらいます。仕事を休ませてくれる職場にも感謝します。

 24日の隊集会が終わらないと、支度が進まないんだなぁ。
posted by びっき at 06:10| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

実修所課題研修修了

 昨日、ポストに日連事務局から封筒が届いていました。

 開けてみると、WB実修所課題研修の履修証が届いていました。実修所の参加申し込みをすでにしているので、番号はそちらで記入してくださるそうです。

 WB研修所BS課程の修了証の所長と実修所の課題研修の履修証の日連コミが親子という不思議な組み合わせが完成しました。同じファイルに保管しています。
posted by びっき at 06:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入学式

20110406-005.jpg 今日は彩生の入学式でした。

 おじいちゃんは来賓席に、おばあちゃん、両親、6年生として颯太も参列して入学式が無事終わりました。被災地では入学式もできずに1年生を迎えた方や入学目前だったのに残念なことになってしまった方がいると考えると、様々なことに感謝して入学式が滞りなく終わりました。

 これから6年間、楽しいことや苦しいこと、悩むことなどがあるでしょうが、楽しい小学校生活を過ごしとほしいと願っています。

 ちなみに萌生は中学2年生。クラス替えで友達と別れたことや担任の先生が希望通りじゃなかったようです。人生そんなもの。
 颯太は、小学6年生。クラスも担任も替わらず、のほほんと過ごしています。

 さあ、1年間休まず学校に行ってください。それが親の切なる願いです。
posted by びっき at 06:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。